ブログ 〔 マニアック放言録 〕

2014.10.19

新ガンダム と クロスアンジュ

さて、久々の富野ガンダム『Gのレコンギスタ』をご覧になっただろうか。
相変わらず複雑怪奇なストーリーに、持って回ったセリフ回し。

そして、必ずといっていいほど登場する王族・貴族階級。
『ターンAガンダム』の時から、彼の階級社会の設定には嫌悪感を禁じ得ない。
彼は身分階級に何かコンプレックスや憧れでもあるのだろうか。

しかし、人物画の設定と描写は秀逸。現行の他のアニメとは一味違う。
ただ、何となく時代的な古臭さを感じてしまう。アニメ進化の時間が止まったようだ。

まあ、それらは個性として受け入れられても、問題なのはガンダムのデザインであろう。
前宣伝が派手だった富野ターンAには、ガンダム・ブランドを大きく傷つけられたが、
今回もそれに負けないくらい“大期待はずれ”の醜いメカデザインになっている。

好き嫌いは個人の感性と受け取り方なので何とも言えないが、
長い歴史を持つガンダムシリーズのデザイン系列の中で、ダントツに“カッコ悪い”
!!

現在放映中の他のメカデザイン、例えばアルジェヴォルンマジェスティックプリンスのアッシュ
そしてクロスアンジュのパラメイルなどと比べて、ガンダムならではの魅力があるだろうか。
ガンダムファンはこの現実をどう受け止めればよいのだろうか。

私が当ウェブサイトの本編ページで、近年のバルキリーを「折り紙細工」と評したけれど、
それら以上にバルキリーの進化型と思えるメカデザインが、上述のパラメイルである。

下はパラメイル(モビルスーツみたいな呼称)の中で、主役が搭乗する「ヴィルキス」のデザイン。

ロボット形状と変形機構は、新奇性の上にカッコ良さが備わった次世代デザインといえる。
その挑戦心を称える一方で、「航空機⇔人型兵器」の可変メカとして、気になる部分が
3つある。

① 操縦士の安全を軽視したコクピット
物語上、操縦士は奴隷的な社会階級の者達になっているからかもしれないが、
空を飛ぶ航空機でありながら、コクピットはキャノピーで閉じられていないバイク型である。
アニメの演出上、バイク型というのが颯爽として新奇性があるけれど、実用性は極めて低い。

② 装甲形式による内部メカの露出
バルキリーⅡと比較すれば分かりやすいが、航空機形状と人型形状の両立を図るためか、
体表の一部が装甲形式になっており、部分的に内部メカが露出している。
デザイン構成上、賢い選択ではあるが、攻撃を受けた際の防御強度が気になってしまう。

③ 不完全な航空機としての形状
バルキリーとは違い、パラメイルは決して「飛行機」そのものに変形する訳ではない。
だから別に構わない訳だけれど、その縛りを緩くしてしまうとデザインの創意工夫が弱ってしまう。
ロボット時のガンダムSeedっぽい背中の羽根と、航空機とは呼びづらい飛行形態が中途半端。
もう一工夫して、この辺を何とかスパッと解決できなかったものかと残念だ。

アニメの物語はイマイチに感じるが、メカの登場する戦闘シーンはワクワクしながら見ることができる。
あとは、3D造形物の登場に期待だな。

2014.10.09

世界90箇国からのアクセス

さて、国際版(英語版)サイトvalkyrie2.cloud-line.comの方だが、
開設から本日までで、日本を除いて海外90箇国からのアクセスがある。

しかし、アクセス数は4300、ユーザー数は3200名と、国内版の約1/4。
アクセスの多い外国は、順にアメリカ(全体の約27%)、アルゼンチン、
マレーシア、フランス、香港、カナダ、チリ、ブラジル、メキシコと、
以外にヨーロッパよりも南米の国々が上位に入っている。

ちなみに、日本はアメリカに次ぐ2位で全体の約16%を占める。

アメリカ国内では、カリフォルニア州が全体の約20%を占めダントツで、
次いでニューヨーク州の約10%に、フロリダ、テキサス、コロラド、ミネソタと続く。

ウェブサイトの内容や導入手法を工夫し、世界中のもっと多くの方々に
VF-2SS バルキリーⅡの魅力を知ってほしいと願っている。

2014.10.08

3Dモデルには説得力がある!!

10月5日に新ページ「VF-2SS 3Dモデルアート」を新規掲載した。
作品写真の転載をご快諾してくださったモデラーの皆様に感謝!!!

やはり、3Dモデルには説得力がある。
もちろん2Dのイラストも魅力的だが、手間をかけて立体造形物にしたうえで撮影する写真には、
現実にそこに存在しているディテールや質感において、立体ならではの説得力がある。

おかげさまで、当サイトが格段に充実したものになった。
内容が正に“立体的”に奥深くなった感じ。感謝! 感謝!

次は、私自身がオーナーとなる3D可変VF-2SSノーマルタイプの実現。
世界中のバルキリーⅡファンの方々に情報を共有してもらえるような、
決定版モデルが製作できたらと願っている。もちろん、プロモデラー頼みだけど。

2014.10.02

ありがとう4周年!!

本日10月2日をもって、『Passion for VF-2SS Valkyrie II』 は開設4周年を迎えた。
!!!

ほとんど世の中に知られていない機体なので、御大「マクロス」ほどのアクセス数は無い。
それでも、日本語版サイトは述べ16,000アクセス。約1万2千人の方がご覧になってくれている。
感謝 感謝 感謝

丸4年でわずかこれだけだが、昨今のマクロス・クロニクルやブルーレイの発売などで、
バルキリーⅡの認知度は少しずつ上がっているはず。

VF-2SSをバルキリーの中で “1番好きな機体” と思っておられる方はしっかりと存在し、
そういう方々の思いを受け止めるウェブサイトとして、開設した意義は十分あると信じたい。

今年は、少しずつ情報を追加していくので、変わらぬ応援をよろしく。

Who is 「私」? -自己紹介-

1965(昭和40)年生まれの射手座A型、ありふれた日本人ビジネスマン。シンプルなラインで洗練されたデザインなどをこよなく愛す。

ロボットでは Zガンダム / 大張版ドラグナー / ダンガイオー、そしてVF-2SS バルキリーⅡ。ヒーローでは バットマン(映画版1&3) / イナズマン / 破裏拳ポリマー / ダースベイダー。

工業製品では70年代に日本を席巻したスーパーカー。実は1/43精密モデルカーの自称「世界屈指のコレクター」。本サイトとは別に、モデルカーの愉しみ方を伝えるウェブサイト『モデルカー学』全7章を2017年2月6日に開講(日本語部分のみ)した。

新進女優では平祐奈さんと広瀬すずさん。グループ歌手では乃木坂46と欅坂46。基本はハコ推しだが強いて言えば、星野みなみ、堀未央奈、佐々木琴子、高山一実、岩本蓮加、菅井友香、長濱ねる、守屋茜、渡邉理佐などが推しメン。ひらがなけやきも意外と好きで、推しは齊藤京子、加藤史帆、渡邊美穂、小坂菜緒ら。二期生が加わってひらがやけやきは大化けする予感。

2017年6月25日から英国ロンドンに駐在(19年振り)し、2018年6月7日に日本に帰任。ロンドンでの欧州見聞録は『モデルカー学』のブログとFacebookに掲載中。

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ページの先頭へ